確かな学力

独自教科「礎」

礎4つの柱図

「何かを調べるときはどんな方法があるだろう」「みんなの意見をまとめるにはどうしたらいい?」-独自教科「礎」は、あらゆる学習に必要な「学び方」を知る授業。国語辞典やタブレットの使い方、グループワークの方法、論理的な話し方など、さまざまな学びの手法を身につけます。各教科の学習活動の基盤となる「言語活用能力」「思考力」「学習力」「精神力」をトレーニングします。

子ども主導で授業を進める
「子ども司会」

「礎」の学びを実践する場となっているのが「子ども司会」。司会を担当する子どもがタイムキーパーや板書担当の子どもたちと「司会団」を組み、国語や算数の授業をマネジメントします。子ども主導で授業を行う経験を通して、思考力や判断力、表現力を育てます。

ICT活用教育

プログラミング教育で高度なICTスキルを養う
ICT活用教育

大学入学共通テストで導入される「情報」を見据え、1年生からプログラミングの授業をスタートします。専用テキストや「Scratch」を利用し、プログラミング思考(論理的思考)や情報活用能力を養います。1人1台のiPadを使い、クラスの仲間との情報交換・共有やプレゼンテーションの資料作成など、ICTを積極的に活用した学びに取り組んでいます。

中学受験学習

中学受験を見据えたカリキュラム

私立中学の受験や公立中高一貫校の受検には、公立小学校の授業だけでは対応できません。名進研小学校では、進学塾「名進研」のノウハウを結集して指導します。受験に対応できる学力を身につけるため、SAPIXメソッドに基づく「コアマスター」をテキストに使用しています。

普段の授業の中で、
私立中学受験への意識を高めます

受験に精通した教科ごとの専門教員が6年間を見通して指導するため、「体系的に関連づける」「くり返し指導する」「高度な学習内容にも踏み込んで教える」といった効率的かつ発展的な授業が可能です。6年生の7月末には小学校の学習課程を終え、8月以降は受験対策に専念します。折りにふれて志望校や受験について話をすることで、子どもたちの意識も自然と高まります。

  1. ホーム
  2. 基本情報
  3. 教育の特徴
  4. 確かな学力

お問い合わせ

Contact

学校法人名進研学園 名進研小学校
〒463-0009
名古屋市守山区緑ヶ丘853番地の1
TEL:052-758-5558

お問い合わせ・資料請求

交通・アクセス

Access

  • ゆとりーとライン「 小幡緑地駅」下車、徒歩7分
    大曽根駅・砂田橋駅より、「小幡緑地・中志段味・高蔵寺方面」行きに乗車
  • 市バス「 緑ケ丘住宅」下車、徒歩2分
    茶屋ケ坂駅より、茶屋11「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    大曽根駅より、曽根11「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    上社駅より、上社12「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    千種駅より、千種13「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    小幡駅より、守山11・茶屋11・上社12「緑ケ丘住宅」行きに乗車