伊東達矢校長ブログ

  • 2025.01.15

    適性検査

     1月11日(土)、愛知県初の県立中高一貫校付属中学4校の入学者選抜が始まり、適性検査が行われました。公立の中等教育学校および併設型中学校では、学校教育法施行規則により、入学者の決定に当たって学力検査を行わないことになっています。だから入学試験ではなく、適性検査と呼ぶのです。適性検査は、小学校学習指導要領の範囲内から、小学校の教育活動を通して身につけた知識・技能を活用した思考力・判断力・表現力等を...

    続きを読む
  • 2024.12.25

    良いお年を

     12月23日。翌日からの冬期講習を受ける子どもたち以外は、この日が年内最後の登校日です。 朝、昇降口で1年生の男の子がお友だちに声を掛けていました。 「よいおとしをー!」 うれしそうに何度も言います...

    続きを読む
  • 2024.12.19

    部活動

     神戸市立の中学校は、2026年8月までに学校単位の部活動を全て終了し、地域のスポーツ団体などに運営を移管するとの発表がありました。 2025年4月に開校する愛知県立中高一貫校でも、部活動を「設置しな...

    続きを読む
  • 2024.11.29

    紙の本

     情報化が急速に進んでいます。世の中の出来事は、紙の新聞やテレビの定時ニュースからではなく、自分の好きな時間にスマホのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上に流れてきたものを拾い読みして得...

    続きを読む
  • 2024.11.25

    ハラスメント

     嫌がらせを意味する「ハラスメント(harassment)」という言葉が日本ですっかり定着しました。その嚆矢となったのは、1989年の裁判を機に広まり、その年の新語大賞となった「セクシャルハラスメント...

    続きを読む
  • 2024.10.29

    子育ての悩み

     「親はなくとも子は育つ」と言います。親がいなくても子どもは成長するものだから、そう心配しなくていいという意味です。一方、「親の背を見て子は育つ」とも言います。こちらは、子どもは親のすることを無意識に...

    続きを読む
  • 2024.10.12

    規律性か協調性か

     決められたルールを理解し、しっかり守れることを規律性があると言います。規律性のある人は、約束やマナー、時間に厳格で、切り替えも早く、ルール違反に敏感です。 状況に応じ、臨機応変に他者に合わせられるこ...

    続きを読む
  • 2024.09.30

    ぼーっとする時間と場所

     前期・後期の二期制を取る名進研小学校には秋休みがあります。今年度は、9月21日に前期終業式、23日に運動会を行った後、24日から30日までの7日間が秋休みでした。平日の休みを使って旅行に出かけた家庭...

    続きを読む
  • 2024.09.20

    お互いさま

     「他の人の迷惑にならないようにしましょう」 校外学習に出かけるときなど、子どもたちによくこう言って注意します。子どもに限らず大人に対しても、バスや電車の車内で同じような注意を促す放送が流れます。 迷...

    続きを読む
  • 2024.08.30

    勉強して何の役に立つの?

     この夏も、多くの卒業生が名進研小学校を訪れました。かつて通った教室を懐かしがり、先生に再会し、元気な後輩たちの様子に目を細めていました。校長室のメッセージカードに「名進研小学校でよかった!」と書き残...

    続きを読む
  • 2024.08.21

    教育の機会均等

     教育基本法には、「すべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならない」(第3条)とあり、能力以外の事由で差別的な取り扱いをすることを禁じています。「ひとしく、その能力...

    続きを読む
  • 2024.07.27

    6年生の夏期講習

     名進研小学校では、7月下旬から8月下旬までの夏休み中にサマースクールを実施しています。休んでも欠席扱いになりませんが、特別な費用がかからず、スクールバスの運行や給食、放課後プログラムも通常通りあり、...

    続きを読む
  1. ホーム
  2. 学校紹介
  3. 伊東達矢校長ブログ

お問い合わせ

Contact

学校法人名進研学園 名進研小学校
〒463-0009
名古屋市守山区緑ヶ丘853番地の1
TEL:052-758-5558

お問い合わせ・資料請求

交通・アクセス

Access

  • ゆとりーとライン「 小幡緑地駅」下車、徒歩7分
    大曽根駅・砂田橋駅より、「小幡緑地・中志段味・高蔵寺方面」行きに乗車
  • 市バス「 緑ケ丘住宅」下車、徒歩2分
    茶屋ケ坂駅より、茶屋11「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    大曽根駅より、曽根11「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    上社駅より、上社12「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    千種駅より、千種13「緑ケ丘住宅」行きに乗車
    小幡駅より、守山11・茶屋11・上社12「緑ケ丘住宅」行きに乗車