保護者インタビュー:【齊藤様・大岡様】
質の高い授業と豊かな体験が、 子どもの未来を拓いた。
【齊藤様・大岡様】
子どもの生活から見えてくる
名進研小学校の魅力とは。
齊藤名進研小学校に入学を決めたのは「塾に行かなくても充分に中学受験をめざせる」という教育方針に共感したからです。質の高い勉強と豊富な体験ができる環境に魅力を感じました。
大岡入学して実感したのは、授業の時間数が公立小学校よりも多いので余裕をもって学べるということです。ときには中学レベルの内容に踏み込むなど、授業内容の深さに驚きました。
大岡学校でいろいろな体験ができることに満足しています。ポニー倶楽部で馬のお世話をする中で動物への優しい気持ちが芽生え、家でも犬を飼うように。給食で郷土食や世界の料理が提供されるなど、食育にも気を配っていると感じました。
齊藤放課後プログラムでスポーツや習い事を楽しめる点もいいですね。おやつやスクールバスが用意されているので、共働きの我が家にはありがたいです。勉強も習い事も学校内で完結するので時間のロスがなく、子どもに移動の負担をかけずにさまざまな体験や挑戦ができました。
放課後プログラムやサマースクール
幅広い体験が心の成長につながった。
大岡長女は放課後プログラムのパズル道場で、代表選手が集まる大会に出場し大きな刺激になりました。長男はサッカーで気の合う仲間と練習に励みチームワークの大切さを学びました。
齊藤長男は受験直前まで乗馬やバスケットボールに参加。勉強の合間の気分転換になったようです。
齊藤サマースクールは自由参加でしたが、長男は6年間1日も休まずに参加しました。サイエンス教室や狂言教室、大学の先生を招いた実験教室など楽しい授業が目白押しで、友達と毎日会えるのもうれしかったようです。休みの日まで「今日も学校に行きたい!」と言っていたほどです(笑)
大岡小学校に入学した頃の長女は、引っ込み思案でおとなしいタイプでした。でも先生がよいところを誉めてくださり、友達との関わりにも恵まれて自然とリーダーシップが育ちました。主屋活動で学年を越えた縦のつながりができて、上級生への尊敬の念や、年下の子をお世話する気持ちが生まれたようです。児童会長を務めたときは「みんなが楽しく過ごせる学校にするにはどうしたらいいだろう」と考えるように。自立心が芽生え、人のために何ができるか考える様子に大きな成長を感じました。
齊藤長男は漢字検定や算数検定にチャレンジし、Junior English Test2級は学校の授業のみで取得。自分で物事を成し遂げる力が身につきました。プロジェクトSDGsでは家族でSDGsの取り組みについて話すなど、世界の問題に対して自分ができることを考える契機になったようです。
一人一人に寄り添った授業で希望の道へ。
大岡中学受験対策のS授業は習熟度別クラスなので、最初は毎月のテストのたびに親の方が緊張しました(笑)。でも子どもは意外と気にしていないですね。むしろ「次こそは上のクラスに行きたい!」と意欲が湧いて、勉強に力が入ったようです。
齊藤受験に必要な力が無理なく身についたと思います。クラスが下がったときは基礎から取り組み、苦手を克服しました。
大岡受験が近づくと、先生に個別の課題をお願いする子もいましたね。長女も苦手な単元の問題や難易度の高い課題を出してもらい、指導していただいたようです。
齊藤長男も先生とのやりとりが楽しみで、積極的に課題に取り組んでいました。担任の先生はもちろん、学年主任や教科担任など多くの先生が温かく指導してくださり、東海中学・滝中学・名古屋中学スカラー合格をいただくことができました。
大岡長女は念願の滝中学に合格し、充実した学校生活を送っています。自分で目標を決めて努力するという小学校での経験が、女子バレーボール部の練習にも活きているようです。
齊藤長男は東海中学の自由な校風を満喫しつつ、バレーボール部の練習に励んで青春を謳歌しています。勉強だけでなくいろいろなことにチャレンジして将来の選択肢を広げ、これからの時代を生き抜く力を身につけてもらえればと思います。
大岡長女は医師をめざしています。小学校で身につけたコミュニケーション力を土台に、人の苦しみや痛みを理解し手を差しのべられる大人に成長してほしいですね。