伊東達矢校長ブログ
-
2024.10.29
子育ての悩み
「親はなくとも子は育つ」と言います。親がいなくても子どもは成長するものだから、そう心配しなくていいという意味です。一方、「親の背を見て子は育つ」とも言います。こちらは、子どもは親のすることを無意識に当たり前だと思うものだから、親は子どもに恥ずかしくない言動を心がけるべきだという意味で使われます。 子どもが独り立ちするまで、何くれとなく世話を焼きたくなるのが親というものです。それだけに、いつの時代...
続きを読む -
2024.10.12
規律性か協調性か
決められたルールを理解し、しっかり守れることを規律性があると言います。規律性のある人は、約束やマナー、時間に厳格で、切り替えも早く、ルール違反に敏感です。 状況に応じ、臨機応変に他者に合わせられるこ...
続きを読む -
2024.09.30
ぼーっとする時間と場所
前期・後期の二期制を取る名進研小学校には秋休みがあります。今年度は、9月21日に前期終業式、23日に運動会を行った後、24日から30日までの7日間が秋休みでした。平日の休みを使って旅行に出かけた家庭...
続きを読む -
2024.09.20
お互いさま
「他の人の迷惑にならないようにしましょう」 校外学習に出かけるときなど、子どもたちによくこう言って注意します。子どもに限らず大人に対しても、バスや電車の車内で同じような注意を促す放送が流れます。 迷...
続きを読む -
2024.08.30
勉強して何の役に立つの?
この夏も、多くの卒業生が名進研小学校を訪れました。かつて通った教室を懐かしがり、先生に再会し、元気な後輩たちの様子に目を細めていました。校長室のメッセージカードに「名進研小学校でよかった!」と書き残...
続きを読む -
2024.08.21
教育の機会均等
教育基本法には、「すべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならない」(第3条)とあり、能力以外の事由で差別的な取り扱いをすることを禁じています。「ひとしく、その能力...
続きを読む -
2024.07.27
6年生の夏期講習
名進研小学校では、7月下旬から8月下旬までの夏休み中にサマースクールを実施しています。休んでも欠席扱いになりませんが、特別な費用がかからず、スクールバスの運行や給食、放課後プログラムも通常通りあり、...
続きを読む -
2024.07.17
校長の仕事
3年生の社会科に「はたらく人とわたしたちのくらし」という単元があり、本校でも例年、子どもたちが地元のスーパーマーケットを見学し、販売者の工夫や消費者の願いについて学んでいます。今年はそれに加え、「学...
続きを読む -
2024.06.27
ストレス、ありませんか
人間関係がうまくいかないと、強いストレスを感じます。子どもも同じです。友だちとうまくコミュニケーションをとれないと、ストレスをかかえることになります。子どもの様子を観察することは、ストレスのサインを...
続きを読む -
2024.06.17
叱るのか褒めるのか
Z世代という言葉があります。1996~2012年生まれの若者で、消費行動や将来設計が従来と異なると言われます。「打たれ弱い」ので、叱るとすぐに折れてしまうから褒めて伸ばなさなくていけないという話も聞...
続きを読む -
2024.05.30
心ない言葉をかけられたら
子どもは時に残酷です。心ない言葉をつい口に出してしまうことがあります。・「バカ」「アホ」「のろま」といった能力を否定する言葉・「死ね」「殺す」「消えろ」といった存在を否定する言葉・「キモい」「ウザい...
続きを読む -
2024.05.21
正解のない問題に向き合う前に
私立の中高一貫校に勤めていたとき、校舎の建て替えがありました。 計画段階で意見の割れたのが「上履きにするかどうか」でした。それまで中学の校舎では上履きでしたが、高校の校舎では土足だったのです。靴に付...
続きを読む
伊東 達矢
ご挨拶- 2025年4月 [2]
- 2025年3月 [2]
- 2025年2月 [2]
- 2025年1月 [2]
- 2024年12月 [2]
- 2024年11月 [2]
- 2024年10月 [2]
- 2024年9月 [2]
- 2024年8月 [2]
- 2024年7月 [2]
- 2024年6月 [2]
- 2024年5月 [2]
- 2024年4月 [2]
- 2024年3月 [2]
- 2024年2月 [2]
- 2024年1月 [2]
- 2023年12月 [2]
- 2023年11月 [2]
- 2023年10月 [2]
- 2023年9月 [2]
- 2023年8月 [2]
- 2023年7月 [3]
- 2023年6月 [2]
- 2023年5月 [2]
- 2023年4月 [4]
- 2023年3月 [2]
- 2023年2月 [2]
- 2023年1月 [2]
- 2022年12月 [2]
- 2022年11月 [3]
- 2022年10月 [3]
- 2022年9月 [2]
- 2022年8月 [2]
- 2022年7月 [5]
- 2022年6月 [2]
- 2022年5月 [3]
- 2022年4月 [6]